一本差しペンケースのあれこれ

ホームページのボリュームアップを目指している中、もっと作品を知って頂きたい!!ということから始まった「about Works」

第一弾は2年前から大好評をいただいている一番人気「一本差しペンケース」です!

現在は3種類のスタイルで、どちらもご好評いただいております。

特に着物を使った「一文字」は、海外の方へのお土産などで選らばております。


初代はタンニンキップという革で誕生し、今はアリゾナが主流になりました!

ここには私自身の革への思い入れがあるのですが、もちろんタンニンキップも素敵な革です。

この一本差しは

第一位:自分用(価格も起因してか、リピートしてくださる方が本当に多いです)

第二位:贈り物(新入学・ご卒業・ご就職・転勤等々、幅広くお使いいただいております。)

第三位:企画などのアメニティとして

と、本当に幅広くご愛用していただいております。


そんな一本差し。

「ペンってやっぱり万年筆?」

いえいえ!なんでもOKですよ!

シャーペンや毛筆ペン・ボールペン・マジックペンなどなど

他にはスタイラスペンだってOK!!

お客様の中には整体師の方もいらして、マッサージ棒を入れてお仕事にと、お求めもいただきましたね。

そうそう!一本差しにはばねホックボタンが付いてます。

ここ!一番質問が多いですね。「何に使うの?」って…

使い方に合わせて金具を付けてください!例えば写真のようなS字フック

これだと、ベルトループにかけたり、お着物でしたら帯にかけたり

鞄にかけるのも◎

内側にかけておけば、ペンを探す手間も、いざという時の紛失も予防できるよ!

ネックストラップを使えば、首からかけられるし、会社勤めの方々からは、IDケースに繋げて使ってるよ!というお声もいただいています。

はたまたこんな金具も


キーリングを付けるのもアリです!カギと一緒。

もちろんお気に入りのストラップを付けても良いですよね!

とまぁ~名前の通りペンを主体にしていますが、直径16mmから18mmぐらいなら対応できるので、使い方は色々なんです。

でも、ペンだけでも太いのとか、もっと細いのとかありますよね?

それに一本じゃなく、二本持ちたい!とか。

そんな時はオーダーメイド!

こちらはお客様から頂いたお写真。アトマイザー用のケース。

こちらもお客さから。

細ペンの二本差しペンケース。ネックストラップ付きでのオーダーでした。


こんな風に、お好きな長さ、太さでご相談いただければOKなんです。

あとは革と、色、それから縫い糸や金具の色など決めていただけます。

せっかくですから、とことん拘って作りましょうね♪


と、今日はabout Works第一弾「一本差しペンケース」についてのお話でした!

他にも、「こんな使い方があるよ!!!」ってオーナー様。

教えてくださいね♪

面白い情報、お待ちしておりますm(_ _"m)

革細工工房 輝‐ひかり‐Handmade Leathercraft House HIKARI

天然皮革・古衣着物を使ったオリジナル製品の製造・販売

0コメント

  • 1000 / 1000